
2017年12月29日
師 走る いえ 飛ぶっ
あっちむいて

ホイ

あっち むいて

ホイ
ほんとうは 至近距離で 目を見ると
いうのは 犬の世界では マナー違反
なので 礼儀正しいわんを 使って
楽しんでみました いかがでした?
こういう状況で ケンカに ならない
うちのコたちは 素晴らしいです

それでは どんどん 楽しいもの
見せちゃいましょう
今日の DJは りんちゃん だよっ
ヘイ

さあ ももちゃん
走るのよ 走るの
「えっえ~~ アタシ最近 落ち着きたいのよ~」

じゃあ アタシに ついてきて~
「こう~~?」
そうそう 走ってるわんを 見せたいんだって~~
「え~ ここのヒト めんどくさ~~」

ゆっくり 馴れてきた ビーグルさん
りっちゃんにつきそわれて ゆっくり走ります
こうかな??
ええ~~い
しんきくさ~~~
走るって こうやるとよ~~~

それ~~

それそれ~~
あっ 飛んじゃった

で ヒラリとかわす
うめちゃんも 華麗なジャンプ

なに?
ジャンプ?
ジャンプなら アタシをみて
その為に 生まれてきた アタシ

はっ 姉さん
こうっすか?

こう?

ちゃ~~くち~
着地


さあ いかがでした?
シメは
ドッグランの頭上
スタッフが撮りました
「どうしたと~ この写真~~」
「犬が見上げたので みたら・・・・」
ね ね うちのスタッフ すごいでしょ?
犬がみつけた
鳥の群れ
飛ぶで くくってみました
犬の観察からの発見
それを 撮る スタッフも
また 素晴らし
来年も ますます PWは飛躍していきたい所存です
おあとがよろしいようで

ホイ

あっち むいて

ホイ

ほんとうは 至近距離で 目を見ると
いうのは 犬の世界では マナー違反
なので 礼儀正しいわんを 使って
楽しんでみました いかがでした?
こういう状況で ケンカに ならない
うちのコたちは 素晴らしいです


それでは どんどん 楽しいもの
見せちゃいましょう
今日の DJは りんちゃん だよっ
ヘイ


さあ ももちゃん
走るのよ 走るの
「えっえ~~ アタシ最近 落ち着きたいのよ~」

じゃあ アタシに ついてきて~
「こう~~?」
そうそう 走ってるわんを 見せたいんだって~~
「え~ ここのヒト めんどくさ~~」

ゆっくり 馴れてきた ビーグルさん
りっちゃんにつきそわれて ゆっくり走ります
こうかな??

ええ~~い
しんきくさ~~~
走るって こうやるとよ~~~

それ~~

それそれ~~
あっ 飛んじゃった

で ヒラリとかわす
うめちゃんも 華麗なジャンプ

なに?
ジャンプ?
ジャンプなら アタシをみて
その為に 生まれてきた アタシ

はっ 姉さん
こうっすか?

こう?

ちゃ~~くち~
着地



さあ いかがでした?
シメは
ドッグランの頭上
スタッフが撮りました
「どうしたと~ この写真~~」
「犬が見上げたので みたら・・・・」
ね ね うちのスタッフ すごいでしょ?
犬がみつけた
鳥の群れ
飛ぶで くくってみました
犬の観察からの発見
それを 撮る スタッフも
また 素晴らし

来年も ますます PWは飛躍していきたい所存です
おあとがよろしいようで

2017年12月27日
師走
今年も 残り少なく
保育園の コたちは 元気

残り少ない 2017年
走って 走って

走って 走って

わやくちゃあ
くちゃくちゃあ

「なあに あのコたち スゴイねえ」

ふう ふう 落ち着け
落ち着け 見られてるゾ

落ち着け ボクたち

興奮の 程度を おさめられるよう
「プロの 目で みております」
ふっふっふ

こんにちわ あたし ほっぺちゃん
今日は 特別な 走りを お見せしましょう

こちらも アタシと同じ
ちわわさん 最初は震えていたけど
楽しそうに なったのね トクベツだよ

こちらは りんお姉ちゃま
いつもは とても 落ち着いていて
頭もいいの ちわわんわんの見本なの

みんなの中でも いつも良いポーズ
安心してみておられます
みんなの センセイ
が
しかしっ





りんちゃん 走る = 師走

おあとが よろしいようで

ちゃんちゃん
保育園の コたちは 元気

残り少ない 2017年
走って 走って

走って 走って

わやくちゃあ


「なあに あのコたち スゴイねえ」

ふう ふう 落ち着け
落ち着け 見られてるゾ

落ち着け ボクたち

興奮の 程度を おさめられるよう
「プロの 目で みております」
ふっふっふ

こんにちわ あたし ほっぺちゃん
今日は 特別な 走りを お見せしましょう

こちらも アタシと同じ
ちわわさん 最初は震えていたけど
楽しそうに なったのね トクベツだよ


こちらは りんお姉ちゃま
いつもは とても 落ち着いていて
頭もいいの ちわわんわんの見本なの

みんなの中でも いつも良いポーズ
安心してみておられます
みんなの センセイ
が






りんちゃん 走る = 師走

おあとが よろしいようで

ちゃんちゃん

2017年12月27日
クリスマス⛄️✨パーティー❤️②
お客様の わんちゃんたちに
サービスした日

私の マリンのすけ君にも
クリスマスプレゼント
この帽子は 旦那様へのプレゼント
セクスィサンタで この犬を
ヒールポジションにつけ
2階へ
「メリークリスマス」
旦那様 大爆笑
「ヨシ ヤツはこれでオッケイ」
安上がり( ☆∀☆)

その後
マリくんは プレゼントを
瞬殺Σ(゜Д゜)
1分でした
高くついた(ФωФ)

さて
ワルノリするのが 私の欠点
25日に 残ったツリーの前で
記念写真
さて さて
わんたちの 顔はΣ(゜Д゜)

メチャメチャ ストレスなのでした
さしづめ
「もう ウンザリ(;>_<;)」
ほどほどに しましょう
ね (*´ω`*)
お目汚しだったので キレイな写真で
締めます

スタッフの ラックさん
専門学校での アシスタント記念U^ェ^U
サービスした日

私の マリンのすけ君にも
クリスマスプレゼント
この帽子は 旦那様へのプレゼント
セクスィサンタで この犬を
ヒールポジションにつけ
2階へ
「メリークリスマス」
旦那様 大爆笑
「ヨシ ヤツはこれでオッケイ」
安上がり( ☆∀☆)

その後
マリくんは プレゼントを
瞬殺Σ(゜Д゜)
1分でした
高くついた(ФωФ)

さて
ワルノリするのが 私の欠点
25日に 残ったツリーの前で
記念写真
さて さて
わんたちの 顔はΣ(゜Д゜)

メチャメチャ ストレスなのでした
さしづめ
「もう ウンザリ(;>_<;)」
ほどほどに しましょう
ね (*´ω`*)
お目汚しだったので キレイな写真で
締めます

スタッフの ラックさん
専門学校での アシスタント記念U^ェ^U
2017年12月27日
クリスマス⛄️✨パーティー❤️
クリスマスが 終わりました
しかけ人は けっこうクタクタ
ご報告が 遅れました

毎年 ポジティブウィンドでは
お客様に 喜んでいただき

しかも
わんちゃんに 必要な社会化を
お伝えするためには
たくさんの サンタさんを
出動し はしゃぎます

24日は
セクスィー サンタさん
多く出動のもと
楽しい クリスマスゲームで
お客様に 楽しんでいただきました
若いスタッフが ゲームを考え
前年度の内容と 被らないのが
自慢 q(^-^q)

私は ゲーム4のコーナー
わんちゃんと飼い主さんで
私を 笑わせてくれたら
スリースター ☆☆☆

きゅん

動画を多くまわしたので
写真はあまり 撮りませんでした
ツワモノが たくさんいたのですが
ここでは
かわいさだけを お伝えします✨
ご本人の許可が取れたら
Facebookに のせますが

これ 出していいかなあ❓
ママさん かわいい

たくさんのトリックを 披露した
このチームが
1位 2位 独占でした‼️

思ったより 多くの参加者に
ささえられ 楽しいパーティーに
なりました
行き届かないことや
反省も
たくさんありました
「このやさしい しつけの方法を」
選んでいただいた お客様に
お礼のつもりで 続けている
クリスマス パーティー❤️
楽しい
ただそれだけで
苦しむ動物を 減らすんだと思います
みなさま どんどん
動物をしあわせにしてください
そして
みなさまが 動物とのしあわせを
手に入れて ください(≧▽≦)
ぜひとも 来年も
参加をめざして レッスン続けて
くださいね❤️
しかけ人は けっこうクタクタ
ご報告が 遅れました

毎年 ポジティブウィンドでは
お客様に 喜んでいただき

しかも
わんちゃんに 必要な社会化を
お伝えするためには
たくさんの サンタさんを
出動し はしゃぎます

24日は
セクスィー サンタさん
多く出動のもと
楽しい クリスマスゲームで
お客様に 楽しんでいただきました
若いスタッフが ゲームを考え
前年度の内容と 被らないのが
自慢 q(^-^q)

私は ゲーム4のコーナー
わんちゃんと飼い主さんで
私を 笑わせてくれたら
スリースター ☆☆☆

きゅん

動画を多くまわしたので
写真はあまり 撮りませんでした
ツワモノが たくさんいたのですが
ここでは
かわいさだけを お伝えします✨
ご本人の許可が取れたら
Facebookに のせますが

これ 出していいかなあ❓
ママさん かわいい

たくさんのトリックを 披露した
このチームが
1位 2位 独占でした‼️

思ったより 多くの参加者に
ささえられ 楽しいパーティーに
なりました
行き届かないことや
反省も
たくさんありました
「このやさしい しつけの方法を」
選んでいただいた お客様に
お礼のつもりで 続けている
クリスマス パーティー❤️
楽しい
ただそれだけで
苦しむ動物を 減らすんだと思います
みなさま どんどん
動物をしあわせにしてください
そして
みなさまが 動物とのしあわせを
手に入れて ください(≧▽≦)
ぜひとも 来年も
参加をめざして レッスン続けて
くださいね❤️
2017年12月21日
生きとし 生けるもの
12月15日は 母の 通院日でした
宗像病院には 長く 通い
長く 入院させていただきましたが
良い状態に していただきました
先生 看護士さんたち 有り難うございましたm(__)m
「認知症」は治らないけれど
ご本人の 状態が良い
「しあわせ」そう そこ 大切♪

新しい 母のホームでは
いっしょに お食事をする方と
ずっと いっしょに 車いすを並べて
落ち着いています
仲良しさんで かわいいです

ホームは 古いけれど
素敵な たたずまい
「私も 将来入りたい ところ」
天皇皇后両陛下が ご御行 した翌日に移動
(以前、書いたかも)
病院退院 → 宗像大社参拝 → 新施設入居
この道筋は
「天皇皇后両陛下が
お通りになったよ~~ 」
と おしゃべりしながら
ご案内
「わあ~~」
と 言いながら 一生懸命 宗像大社で
手をあわせていた母
いとし いとおし あいらしい

母に会いに行く日
そのホームには
小さな かわいい 心づかいが随所に見え
いろいろな スタッフさんにも お会いしますが
笑顔もすてきで
言葉も 愛情に あふれ
「たくさん 探したけれど
間違えて なかったなあ~~
良かった あ~~~~
」
その後の 新住居での精神状態は
大変 よろしく
ところが 一日だけ 感情が乱れた日があり
という ご報告を 先生にしていましたら
先生「それは いつ?」
わたし「えっと ブログに書いたから」
先生「ブログに 書いてるの」
なんて 会話があったので
ブログに書くのは 記録になるのね と
「調子乗っちゃって」の 私です
そんなこんなを 先生に報告をして
帰っていると
病院受付で
入院してた頃の 方とばったり

手を握り合って ずっと
笑いあっていました
ああ かわいい
「本来の母 である」 とは 思いながら・・・
あの苦しみの日々は なんだったんだろう
今でも 姉と話す
ディのお友達とケンカしたり
ヘルパーさん追い返したり
心が痛いことの 数々だった
電話が鳴るたびに
心臓が「ドクドク」していた
あの頃の介護の方々
「プロ」とは言え
申し訳ございませんでした
ね
人は いつでも 良い状態ではないから
もしも あなたの 大切な人が
怒りっぽかったり 悲観しやすかったり
しあわせな 状態でなかったら
やはり 健康状態を みてあげてくださいm(__)m
それも 体も 心も・・・・
外に むかって 不穏な音を出すときは
当の ご本人が しあわせでは ないんだよ
ただ ひたすら その命の
幸福を 祈るしか 解決策はなくて・・・・
それは
この20年の 動物行動学の学びから得た結論です
「生きとし 生けるもの」みな同じ
体と 心の状態を
その生き物の最善で保つこと
与えられた運命以上に
心地よい状態であるように 配慮すること
母の 心を 見届けていきたい私です
身のまわりの すべての 生き物の 心の状態に
無神経ではいられない
私に あたえられた 私の立ち位置
何よりも 自分の心の お世話を
しないとなあ~~
そう 私から出るものは すべて
この世に 影響を与えるでしょう
人生の深い課題ですなっ
まっ 生き物 バンザイ
宗像病院には 長く 通い
長く 入院させていただきましたが
良い状態に していただきました
先生 看護士さんたち 有り難うございましたm(__)m
「認知症」は治らないけれど
ご本人の 状態が良い
「しあわせ」そう そこ 大切♪
新しい 母のホームでは
いっしょに お食事をする方と
ずっと いっしょに 車いすを並べて
落ち着いています
仲良しさんで かわいいです

ホームは 古いけれど
素敵な たたずまい
「私も 将来入りたい ところ」
天皇皇后両陛下が ご御行 した翌日に移動
(以前、書いたかも)
病院退院 → 宗像大社参拝 → 新施設入居
この道筋は
「天皇皇后両陛下が
お通りになったよ~~ 」
と おしゃべりしながら
ご案内
「わあ~~」
と 言いながら 一生懸命 宗像大社で
手をあわせていた母
いとし いとおし あいらしい
母に会いに行く日
そのホームには
小さな かわいい 心づかいが随所に見え
いろいろな スタッフさんにも お会いしますが
笑顔もすてきで
言葉も 愛情に あふれ
「たくさん 探したけれど
間違えて なかったなあ~~
良かった あ~~~~

その後の 新住居での精神状態は
大変 よろしく

ところが 一日だけ 感情が乱れた日があり
という ご報告を 先生にしていましたら
先生「それは いつ?」
わたし「えっと ブログに書いたから」
先生「ブログに 書いてるの」
なんて 会話があったので
ブログに書くのは 記録になるのね と
「調子乗っちゃって」の 私です
そんなこんなを 先生に報告をして
帰っていると
病院受付で
入院してた頃の 方とばったり
手を握り合って ずっと
笑いあっていました
ああ かわいい
「本来の母 である」 とは 思いながら・・・
あの苦しみの日々は なんだったんだろう
今でも 姉と話す
ディのお友達とケンカしたり
ヘルパーさん追い返したり
心が痛いことの 数々だった
電話が鳴るたびに
心臓が「ドクドク」していた
あの頃の介護の方々
「プロ」とは言え
申し訳ございませんでした
ね
人は いつでも 良い状態ではないから
もしも あなたの 大切な人が
怒りっぽかったり 悲観しやすかったり
しあわせな 状態でなかったら
やはり 健康状態を みてあげてくださいm(__)m
それも 体も 心も・・・・
外に むかって 不穏な音を出すときは
当の ご本人が しあわせでは ないんだよ
ただ ひたすら その命の
幸福を 祈るしか 解決策はなくて・・・・
それは
この20年の 動物行動学の学びから得た結論です
「生きとし 生けるもの」みな同じ
体と 心の状態を
その生き物の最善で保つこと
与えられた運命以上に
心地よい状態であるように 配慮すること
母の 心を 見届けていきたい私です
身のまわりの すべての 生き物の 心の状態に
無神経ではいられない
私に あたえられた 私の立ち位置
何よりも 自分の心の お世話を
しないとなあ~~

そう 私から出るものは すべて
この世に 影響を与えるでしょう
人生の深い課題ですなっ

まっ 生き物 バンザイ

2017年12月19日
光指す 通勤路
宗像市は 天孫降臨の地です
天使の梯子が 多くみられます
「降臨の地」のある宗像大社も 世界遺産となり
ますます 天啓もあるというもの
この地でもう 20年以上暮らしています
昨年 お招きをうけ
宮若市にPW教室を移転しました

自宅から 教室へ
宗像から 宮若への 通勤路
光さす 道
天の恵みの 通勤路

光に むかって
車を 走らせます
そう この道は 天皇・皇后両陛下が
ご御行された 道

あの日 多くの人々が 旗を持ち
待たれていた 道
天皇皇后両陛下が お通りになってから
この道が さらに 特別なものになりました

光さす 我が 教室

そう 言えば 2回参加した
地鎮祭では
その間 光がさしました
すばらしい地に 縁をいただいたのです

ありがたい道を 走って通勤をしたら
(車を停めて写真を撮ったので 遅れました)
かわいい 顔たちが 待っていたのでした

あの日の ニュースの 美智子皇后陛下
しっかり 目が合いましたね
お陰様で 日々 感謝とともに
清々しく 通勤して働いております
http://mfpw.yoka-yoka.jp/e2012901.html
天使の梯子が 多くみられます
「降臨の地」のある宗像大社も 世界遺産となり
ますます 天啓もあるというもの
この地でもう 20年以上暮らしています
昨年 お招きをうけ
宮若市にPW教室を移転しました

自宅から 教室へ
宗像から 宮若への 通勤路
光さす 道
天の恵みの 通勤路

光に むかって
車を 走らせます
そう この道は 天皇・皇后両陛下が
ご御行された 道

あの日 多くの人々が 旗を持ち
待たれていた 道
天皇皇后両陛下が お通りになってから
この道が さらに 特別なものになりました

光さす 我が 教室


そう 言えば 2回参加した
地鎮祭では
その間 光がさしました
すばらしい地に 縁をいただいたのです

ありがたい道を 走って通勤をしたら
(車を停めて写真を撮ったので 遅れました)
かわいい 顔たちが 待っていたのでした

あの日の ニュースの 美智子皇后陛下
しっかり 目が合いましたね
お陰様で 日々 感謝とともに
清々しく 通勤して働いております

http://mfpw.yoka-yoka.jp/e2012901.html
2017年12月19日
すそ野を 広げる
20年ほど前でしょうか
猫が 2頭いる我が家に
犬を迎えようと 決めてから
私の 学びは 始まりました
やりはじめたら はまり
動物行動学の セミナーから
始まり
訓練所をのぞき
動物愛護センターまで
学びが止まらない私でしたが
その頃の 新聞の記事は
「犬猫の殺処分 64万頭」
60万頭 超えしていた記憶があり
新聞の切りぬきを しばらく持って
動いていました
その頃の福岡は 殺処分ワースト1で
その頃学んでいた獣医さんから
「すそ野を広げる」 と聞きました
棄てる飼い主さん
放浪させ探さない飼い主さんに
意識を集中するよりも
「よい飼い主さんを増やす」という意味で
「すそ野を増やす」
マナーの良い人 最期まで愛情豊かに
動物と暮らせる飼い主さんを増やして
考えの浅い人を少数派にして
社会全体を変えていく✨
たいへん感銘を受け
JAHAのインストラクターを目指し
教室をたちあげ 努力をしてきた
「今」があります
時代は変わり 処分数は減り
しかし まだまだ 苦しむ人や犬は多く
楽しい 保育園やトレーニングを
発信する私は たびたび現実に苦しむ方々に
「うらやましいです」
と 言葉をいただきます
たいへん 心が痛みます
「わかります」
「だけど ほんとには わかりません」
だけど スタートは
あなたと同じだったかも知れません
この楽しい 教室の「今」さえも
私と森が 考え苦闘して 現実と戦ってきた
「今」です
あれから 長い時間が たちました
犬と しあわせになる 努力をする飼い主さん
求めて 学ぶ方
「教育とは 種まき」と
常日頃 考えていますが
思いもよらぬ 花が開くことがあり
美しい 飼い主さんと わんちゃんに
出会えたことに 感動が隠せないときがあります

しばいぬさんの ママさんは
春に赤ちゃんが 産まれます
今回の 依頼は
産まれてくる赤ちゃんと
わんちゃんを仲良くしたい というもの
スゴい⤴️⤴️
単純な フクシマは感動
同じ 保育園の 赤ちゃんがおられる
ママさんからご協力を いただきます
美しく 和やかな 構図でしょう❓
ここに至るまで
いくつかのステップと
条件があります❤️

赤ちゃんが 見つめています
赤ちゃんと わんちゃんに
愛のオキシトシンが 産まれてるでしょうか❓
オキシトシンについては
当教室の 1月20日のセミナーを
受講してくださいね❤️

さて
わんちゃんも 落ち着いている
赤ちゃんも好意的
という 条件のもと
ご挨拶を 試みます

本来なら
赤ちゃんに「ちゅっ」って
させない方がいいですが
この場合
赤ちゃんのおうちには
大きなラブラドールがいる=慣れてる
わんちゃんのおうちには
お子さんがいる=慣れてる
という 条件のもと
わんちゃんの赤ちゃんへの
対応を 見させていただきました
うん❤️大丈夫
好意的‼️
うまくやれそう

さあ
赤ちゃんのママさんにも ご挨拶
「赤ちゃんに ちゅ させてもらったよ」
うーん ママさん
聖母の 笑顔ですね
女性が一番美しい時?
ウットリ❤️

赤ちゃんにも
よい経験で終われるように配慮
ママさんと仲良くするところを
「見せる」ことで
さっきの 「ちゅ」を
不快で終わらないように
大丈夫ですね
天使のような ほほえみ
私たちは この無垢な心を
汚さないように 努力したい

良い未来にむかって
次なる努力
しあわせへの努力 美しいママさんに
学ばせてもらいました
教育は種まき
しかし 伝えたつもりで
育ったかたから 学びます
魂への 敬意
理想の教育です
有り難う ございます
すそ野は 広がっています
猫が 2頭いる我が家に
犬を迎えようと 決めてから
私の 学びは 始まりました
やりはじめたら はまり
動物行動学の セミナーから
始まり
訓練所をのぞき
動物愛護センターまで
学びが止まらない私でしたが
その頃の 新聞の記事は
「犬猫の殺処分 64万頭」
60万頭 超えしていた記憶があり
新聞の切りぬきを しばらく持って
動いていました
その頃の福岡は 殺処分ワースト1で
その頃学んでいた獣医さんから
「すそ野を広げる」 と聞きました
棄てる飼い主さん
放浪させ探さない飼い主さんに
意識を集中するよりも
「よい飼い主さんを増やす」という意味で
「すそ野を増やす」
マナーの良い人 最期まで愛情豊かに
動物と暮らせる飼い主さんを増やして
考えの浅い人を少数派にして
社会全体を変えていく✨
たいへん感銘を受け
JAHAのインストラクターを目指し
教室をたちあげ 努力をしてきた
「今」があります
時代は変わり 処分数は減り
しかし まだまだ 苦しむ人や犬は多く
楽しい 保育園やトレーニングを
発信する私は たびたび現実に苦しむ方々に
「うらやましいです」
と 言葉をいただきます
たいへん 心が痛みます
「わかります」
「だけど ほんとには わかりません」
だけど スタートは
あなたと同じだったかも知れません
この楽しい 教室の「今」さえも
私と森が 考え苦闘して 現実と戦ってきた
「今」です
あれから 長い時間が たちました
犬と しあわせになる 努力をする飼い主さん
求めて 学ぶ方
「教育とは 種まき」と
常日頃 考えていますが
思いもよらぬ 花が開くことがあり
美しい 飼い主さんと わんちゃんに
出会えたことに 感動が隠せないときがあります

しばいぬさんの ママさんは
春に赤ちゃんが 産まれます
今回の 依頼は
産まれてくる赤ちゃんと
わんちゃんを仲良くしたい というもの
スゴい⤴️⤴️
単純な フクシマは感動
同じ 保育園の 赤ちゃんがおられる
ママさんからご協力を いただきます
美しく 和やかな 構図でしょう❓
ここに至るまで
いくつかのステップと
条件があります❤️

赤ちゃんが 見つめています
赤ちゃんと わんちゃんに
愛のオキシトシンが 産まれてるでしょうか❓
オキシトシンについては
当教室の 1月20日のセミナーを
受講してくださいね❤️

さて
わんちゃんも 落ち着いている
赤ちゃんも好意的
という 条件のもと
ご挨拶を 試みます

本来なら
赤ちゃんに「ちゅっ」って
させない方がいいですが
この場合
赤ちゃんのおうちには
大きなラブラドールがいる=慣れてる
わんちゃんのおうちには
お子さんがいる=慣れてる
という 条件のもと
わんちゃんの赤ちゃんへの
対応を 見させていただきました
うん❤️大丈夫
好意的‼️
うまくやれそう

さあ
赤ちゃんのママさんにも ご挨拶
「赤ちゃんに ちゅ させてもらったよ」
うーん ママさん
聖母の 笑顔ですね
女性が一番美しい時?
ウットリ❤️

赤ちゃんにも
よい経験で終われるように配慮
ママさんと仲良くするところを
「見せる」ことで
さっきの 「ちゅ」を
不快で終わらないように
大丈夫ですね
天使のような ほほえみ
私たちは この無垢な心を
汚さないように 努力したい

良い未来にむかって
次なる努力
しあわせへの努力 美しいママさんに
学ばせてもらいました
教育は種まき
しかし 伝えたつもりで
育ったかたから 学びます
魂への 敬意
理想の教育です
有り難う ございます
すそ野は 広がっています
2017年12月14日
「初めてさん」の 保育園 2パターン
木曜日 保育園
A Doggie Day Care On Thursday
初めてさんが 2頭いました

くうすけくん 3ケ月
明るめの 柴犬さんという 前情報ですが
ん? 緊張 してる?
んでも かわい~~ でも くちゃくちゃしないゾ
そ 待つ の ♪♪♪ そして 観察

やはり ちょっと 不安げ
この 黒いフレブルさん うめお姉ちゃんは
とっても やさしいんだよ
うちは メンバーさん みんな
社会性が あるので 相乗効果があります~

さて もう一頭の 初めてさん
普段は 火曜日チームなので
このグループに 混ざるのが 初めてです
いつもは とんで はねての あいちゃん
今日は どんなお友だちにあえるのかな?
わくわくっ

「あ・あれっ」
「は・はじめ・マシテ」
う・う~~ん
緊張している あいちゃん
うめちゃんとってもやさしいことに・・・
気づいたかなぁ

すぐに きづいて いい感じ?
「アタシを におっていいのよ
落ち着いて・・・」

そして この ハジメテちゃんたち同士も
いっしょに 地面を くんくんしたり
同じ方向をみて あるいたり
いろいろ
意味のある 行動をとりながら・・・
なれてゆく

いつもの やんちゃっぷりも
発揮できると いうもの

そして
ただ 遊ぶだけが 保育園の目的ではない
いっしょに トレーニングして
こんなステキな 写真も 撮れる

さらに 宴も たけなわ
これぞ 保育園♪
私が 尊敬している
テリー先生(Terry Ryan) からのプレゼント
クリスマスカラーも
上手に つけた あいちゃんでした♪

やさしい ウメままは こんな上級コースの
着け方
何ものか わかりません
ウメちゃん イイコすぎ~~~

リディくん
たくさんの おにいさんおねえさんが
この クリスマスカラーで
楽しい 社会化をしました

エレノアちゃん

あゆきちゃん

クララちゃん

りんちゃん
諸先輩方は みんな 上手に
変装をしてくれましたが
まだ こいぬの 3ケ月の

こいぬの くうすけくん は
馴らすために におわせていると・・・・
(いきなり 上から かぶせないですよ それ大事)

笑
くわえて 逃げちゃいました
これでこそ 正常な 3ケ月
持って 運ぶ姿は どうして かわいいんでしょうね
ほほえましくて アップしました
飼い主さんも みんな 写真をみて笑って受け入れて
「まだ 赤ちゃんだからね~~~」
さらに 飼い主さん
保育園 しばらく通ってくださるとのこと
「ありがとうございます」
その ご理解が しあわせな わんちゃんを育てます
目指す すてきな 柴犬さん
木曜日には たくさん います
くうすけくんの 近い 未来ですからね♪
ご紹介

ももちゃん

ひなちゃん

はづきちゃん

マメスケくん
年齢順 笑
みんな こいぬの時は やんちゃさんでしたよ
いろんなもの くわえたかったですよ
一度も 叱らずに いろいろな刺激に
ゆったり 慣らしていきましたよ
楽しく 言葉を おしえましたよ
上手に 優雅に
テリー先生の カラーをつけています
おだやかな ゆるやかな 平和な柴犬さんの
モデルさんでしょう?
私は 「柴犬さん」のために 「正の強化」の
トレーニングがあると思っています
と 言っても 過言ではない・・・!!!
あなたが 犬に対して 選ぶそのトレーニングは
その触れ合い方は そのお世話は
「もしも ご自身が 他人にされても平気ですか?」
A Doggie Day Care On Thursday
初めてさんが 2頭いました


くうすけくん 3ケ月
明るめの 柴犬さんという 前情報ですが
ん? 緊張 してる?
んでも かわい~~ でも くちゃくちゃしないゾ
そ 待つ の ♪♪♪ そして 観察


やはり ちょっと 不安げ
この 黒いフレブルさん うめお姉ちゃんは
とっても やさしいんだよ
うちは メンバーさん みんな
社会性が あるので 相乗効果があります~

さて もう一頭の 初めてさん
普段は 火曜日チームなので
このグループに 混ざるのが 初めてです
いつもは とんで はねての あいちゃん
今日は どんなお友だちにあえるのかな?
わくわくっ


「あ・あれっ」
「は・はじめ・マシテ」
う・う~~ん
緊張している あいちゃん
うめちゃんとってもやさしいことに・・・
気づいたかなぁ

すぐに きづいて いい感じ?
「アタシを におっていいのよ
落ち着いて・・・」

そして この ハジメテちゃんたち同士も
いっしょに 地面を くんくんしたり
同じ方向をみて あるいたり
いろいろ
意味のある 行動をとりながら・・・
なれてゆく

いつもの やんちゃっぷりも
発揮できると いうもの

そして
ただ 遊ぶだけが 保育園の目的ではない
いっしょに トレーニングして
こんなステキな 写真も 撮れる


さらに 宴も たけなわ
これぞ 保育園♪
私が 尊敬している
テリー先生(Terry Ryan) からのプレゼント
クリスマスカラーも
上手に つけた あいちゃんでした♪

やさしい ウメままは こんな上級コースの
着け方

何ものか わかりません
ウメちゃん イイコすぎ~~~

リディくん
たくさんの おにいさんおねえさんが
この クリスマスカラーで
楽しい 社会化をしました

エレノアちゃん

あゆきちゃん

クララちゃん

りんちゃん
諸先輩方は みんな 上手に
変装をしてくれましたが
まだ こいぬの 3ケ月の

こいぬの くうすけくん は
馴らすために におわせていると・・・・
(いきなり 上から かぶせないですよ それ大事)

笑
くわえて 逃げちゃいました
これでこそ 正常な 3ケ月

持って 運ぶ姿は どうして かわいいんでしょうね
ほほえましくて アップしました
飼い主さんも みんな 写真をみて笑って受け入れて
「まだ 赤ちゃんだからね~~~」
さらに 飼い主さん
保育園 しばらく通ってくださるとのこと
「ありがとうございます」
その ご理解が しあわせな わんちゃんを育てます
目指す すてきな 柴犬さん
木曜日には たくさん います

くうすけくんの 近い 未来ですからね♪
ご紹介


ももちゃん

ひなちゃん

はづきちゃん

マメスケくん
年齢順 笑
みんな こいぬの時は やんちゃさんでしたよ
いろんなもの くわえたかったですよ
一度も 叱らずに いろいろな刺激に
ゆったり 慣らしていきましたよ
楽しく 言葉を おしえましたよ
上手に 優雅に
テリー先生の カラーをつけています
おだやかな ゆるやかな 平和な柴犬さんの
モデルさんでしょう?
私は 「柴犬さん」のために 「正の強化」の
トレーニングがあると思っています
と 言っても 過言ではない・・・!!!
あなたが 犬に対して 選ぶそのトレーニングは
その触れ合い方は そのお世話は
「もしも ご自身が 他人にされても平気ですか?」
2017年12月12日
クリスマスの 準備 Christmas Preparation
火曜日 保育園
A doggie day care on Tuesday
クリスマスの 準備をしましょう
Christmas Preparation
クリスマス の社会化

私の 師からの クリスマスプレゼント
テリーライアン先生
Christmas Present from my teacher
Terry Ryan
リディくん よく 似合います
It look good ♪

さあ クリスマスソングを 歌える 気分かな?
Let's say Christmas song ・・・・・・?

ジングルベル
Jingle bells

ジングルベル
Jingle bells

鈴が鳴る
Jingle all the way

鈴のリズムに
Oh, what fun it is to ride

ひかりの輪が 舞う
In a one horse open sleigh

英語の歌と 日本語の訳は 随分違うんですね~
ね~
どちらにしても
みんなが 楽しく 歌えたらいいなあ

今月の 保育園の 社会化は
24日の クリスマスパーティレッスンに そなえて
クリスマスグッズに馴らす というテーマになりますね

人も わんも 楽しめて 豊かな生活ができるように
あれっ もぉりくんは 少し楽しんでいないけど
付き合ってくれている

リディくんが かぶっている おボウシは
小型さんの クリスマスツリー

わんが クリスマスツリーに変装する
わんからの クリスマスプレゼントなのです
チョコくんの ペロが出るほど
ツリーちゃんは チョコくんが 好きなのでした

保育園の あと レッスンをしているコたちです
保育園 + レッスン フルコースです
有り 難う Thank you
感謝・・・
Christmas Spirit
A doggie day care on Tuesday
クリスマスの 準備をしましょう

Christmas Preparation
クリスマス の社会化

私の 師からの クリスマスプレゼント
テリーライアン先生
Christmas Present from my teacher
Terry Ryan
リディくん よく 似合います
It look good ♪

さあ クリスマスソングを 歌える 気分かな?
Let's say Christmas song ・・・・・・?

ジングルベル
Jingle bells

ジングルベル
Jingle bells

鈴が鳴る
Jingle all the way

鈴のリズムに
Oh, what fun it is to ride

ひかりの輪が 舞う
In a one horse open sleigh

英語の歌と 日本語の訳は 随分違うんですね~
ね~
どちらにしても
みんなが 楽しく 歌えたらいいなあ

今月の 保育園の 社会化は
24日の クリスマスパーティレッスンに そなえて
クリスマスグッズに馴らす というテーマになりますね

人も わんも 楽しめて 豊かな生活ができるように
あれっ もぉりくんは 少し楽しんでいないけど
付き合ってくれている


リディくんが かぶっている おボウシは
小型さんの クリスマスツリー

わんが クリスマスツリーに変装する
わんからの クリスマスプレゼントなのです
チョコくんの ペロが出るほど
ツリーちゃんは チョコくんが 好きなのでした

保育園の あと レッスンをしているコたちです
保育園 + レッスン フルコースです

有り 難う Thank you
感謝・・・
Christmas Spirit
2017年12月07日
ごめんなさい
病院から ホームにうつった 母
にこにこ 笑顔しかみないねぇ
って みんなで 安心していたら
「ごめんなさい ウソをつきました ごめんなさい」
って ちょっと 取り乱したみたい
ああいうところ 初めてみました と
所長さん
2年前は 怒りの発作に
振り回され 苦しんだ私
怒りの時期は キレイに通り越したのか
ごめんなさい って ちょっとかわいい
それにしても
どんな ウソを ついたんだろう
聞いても もう
思い出してもいない らしい
母のことだから 小さい見栄をはったんじゃ?
自分を よく 見せたいところは
前から あったみたい
でも かわいい 小さい見栄なんでしょうね
ちょっと かわいいと 思う私です
どんなことに あやまって
どんなことに 小さい罪悪感を 感じたんだろう
小さな 善人
私の 父と母はそうだった
「ごめんなさい ウソをつきました ごめんなさい」
どれだけ 正直者?
どれだけ 素直?
いろいろ想像して
かわいくて
いとおしくて
いまの 母の世界を想像して
楽しんで
物語を かみしめて
かわいそうで かわいくて
涙がでました

にこにこ 笑顔しかみないねぇ
って みんなで 安心していたら
「ごめんなさい ウソをつきました ごめんなさい」
って ちょっと 取り乱したみたい
ああいうところ 初めてみました と
所長さん
2年前は 怒りの発作に
振り回され 苦しんだ私
怒りの時期は キレイに通り越したのか
ごめんなさい って ちょっとかわいい
それにしても
どんな ウソを ついたんだろう
聞いても もう
思い出してもいない らしい
母のことだから 小さい見栄をはったんじゃ?
自分を よく 見せたいところは
前から あったみたい
でも かわいい 小さい見栄なんでしょうね
ちょっと かわいいと 思う私です
どんなことに あやまって
どんなことに 小さい罪悪感を 感じたんだろう
小さな 善人
私の 父と母はそうだった
「ごめんなさい ウソをつきました ごめんなさい」
どれだけ 正直者?
どれだけ 素直?
いろいろ想像して
かわいくて
いとおしくて
いまの 母の世界を想像して
楽しんで
物語を かみしめて
かわいそうで かわいくて
涙がでました
